『にっぽん雑貨めぐり木編』を開催中
ホームデコ館展示会場では『にっぽん雑貨めぐり木編』を開催しております。
日本各地のモノづくりより、今回は「木」に注目し、日本の木を使った商品を中心に、日本の木にまつわる環境、文化を発信します。
今回はこちら
見ての通り、けん玉です。実はけん玉、売ってます。しかも国産。
結構珍しいんですよ!
様々な木製品を作っているメーカーさんで、小田原箱根地方にあり、寄木細工を製造しています。
国内でも珍しい、FSC認証のメーカーさんとのこと。
FSC認証とは?
「FSC認証?何それ?」
知らない方も多いのではないかと思います。
FSCとは、Forest Stewardship Council、森林管理協議会という意。
簡単に言うと、管理や伐採が環境や地域社会に配慮していると判断された森林から商品を作っているか、ということ。
つまり、このマークがついた商品は環境に配慮した商品だということ!
ぜひ今後、気にしてみてください。
けん玉のご紹介
さて、話はそれましたが。
そんな環境にも配慮したメーカーさんが作っているこちらのけん玉。
色んな色がありますが、それぞれ違う木を組合せてます。
積層寄木のブロックを削り出して作ったけん玉なんです!!
例えばこちらはパドック、ミズキ、サクラ、ウォールナットから造られてます。
こちらはパープルハートとミズキとメープル。
というように、様々な木を組合せています。
他にも様々なけん玉がございます。
ちょっといいけん玉、気になりませんか?
旅館のお客様、海外のお客様、ブティックのお客様などにお買い上げ頂いてます。
世界中で人気のけん玉、ぜひ見に来てください!